いよいよ新入部員獲得合戦が各学校で熾烈になってくるシーズンですな。俺の母校、川越東高校の写真部では新入生全員に「The勧誘」と銘打った冊子を配るという前代未聞の暴挙に出るらしい。
今まで、ポスター貼付や部室ドアを開放しての呼び込みなどは行ったことはあるが、かくも積極的な行動に出るのは今回が初めてだろう。ここまで他の部を出し抜いたのは写真部が始めてのはず。同写真部HPの管理者でもあるスガワラ君の行動力に敬意を表したい。その冊子の内容は「川越東高校写真部公認ホームページ」で見ることが出来るので、興味のある方はぜひ訪れてみて欲しい。
さて、そんな新入生にどんなカメラを薦めるか。これは毎年毎年先輩方を悩ませるものではなかろうか。あんまり自分の趣味を押し付けるのも何だし、あんまり高いカメラを薦めると逃げられるし、かといってあんまりチャチいカメラを使われるのもシャクだ…。わかるわかる。こんなときにこそカメラフェチの心はくすぐられるんですなあ。でもココで独り鼻息を荒くしても、新入生は引いてしまいますぞ。ベーシックでいて使いやすく、親御さんも納得…なカメラをさりげなく推薦出来てこそオトナな写真部員とは言えないだろうか。
と、ここまで書いて、そんなカメラあるのかよ!とちょっとだけ思った俺なのであるが、いい話があるんですよ奥さん<=(C)みのもんた。まあここでは一眼レフカメラに話を絞るが。
話は変わるが、最近はカメラの性能が半年や一年でガラッと見劣りするような気がしないんだな。4〜5年前なんかどんどんAFの機能が進んじゃって、少し古いカメラはもう全く見向きもされず、使う気にもなれなかったんだが、最近はカメラの寿命が長くなってるわな。ニコンのF70とか、ミノルタの507siとか、EOS55とか、出てから結構時間が経ってるのに現役で売っているし、実際に使える。AFの測距ポイントの数を増やすくらいしかないじゃない、最近のカメラのウリって。(偏見かしら)でもそれだけカメラとして成熟してきた証だと俺は思うので歓迎している。
で、激新入学、超おめでとう、烈御推薦カメラは何か。俺は、色気のない、質実剛健なこのカメラを薦めたい。
すんません、ウソです。ホントは↓。
結局、ミッドレンジのAF機を薦めるしかないというのが、俺の写真部歴8年(?)から導かれた結論なのだ。これがまた中古まで射程距離に入れるとなると、俄然話が面倒になる。その気になればF4だって買えちゃうし、上にあげたブツの1つ上のグレードが狙える。責任が取れる、中古を見る目が確かな先輩/OBの方は是非薦めてあげて下さい。今日はなんだかおとなしめな俺なのだ。
この問題に関しては様々な御意見があると思うが、ひとまず最初は「AF、オート露出」で撮りまくれ!!というのが俺のポリシーなので御理解願いたい。もっとクレバーな御意見は、「本気掲示板」までどうぞ!!