ど〜もこん**わ。毎週忙しくて、「あ〜今週も恍惚コラム落ちるよ〜」とか思ってても何とか書けるものですな。目出度い目出度い。まあ何回か落としてるけどね・・・。まあその辺は見なかったことに(-_^:)。そんなわけで今週は第51回目の恍惚コラム。先週はそれっぽいことを書けなかったので今週は50thアニバーサリーということで、そんな感慨に浸ってみたいものですな。あ〜た、50回といえば、月に4回日曜日が来るとして約12ヶ月!!う〜ん。今後悔してるっスけど、このコラムって全然日付残してないのな。だからいつ頃この連載が始まったのか自分でもよく覚えてないんだが、う〜ん、やっぱし1年経ったのかなあ・・・。たしかこの前には「写真部新入部員獲得法」みたいな連載をやってたんだけどねえ・・・。そういや何度か2000年になったらこのコーナー、「恍惚コラム2000」にしようと思ってたっスけど、やっぱり恥ずかしいから止めたという経緯があるんですな。何だか流行りに乗り過ぎって感じがしてねぇ・・・。でもそういうネーミングによって思い出に残る例もあるよな。「GOLDFINGER1999」とか、「1986年(だっけ?>O倉)のマリリン」とかさ。それ聞くだけで当時の想い出が蘇ってくるもの。ちなみに俺はCCBの「ラッキーチャンスをもう一度」(知らない?)を聴くとあの御巣鷹山の日航機墜落事故を思い出すんですわ・・・。全然関係ないっすね。やっぱ思い切ってこういうタイトルにしても良かったかなあ。なんてな。でもしない。2100年になったら考える(爆)。 この連載、いずれは一冊にまとめたいと思ってるんですわ。「エクスタシーブックス」の一環としてね・・・。数えてみたらきっと6万文字くらいにはなってるはず・・・。もしかしたら今までの著作の中で一番文字数の多いものになるかも知らんなぁ。でもあまりにもとりとめのない内容だから、こういう文章はやっぱりWeb向きなのかもね。まあもう少ししたら考えませう。77回になったらヤルとか。ところで皆さま、バックナンバーお読みですか?確か、初期の頃はバックナンバーは用意してなかったんだけど、湘南学園写真部の方に言われて慌てて用意したんだっけなあ・・・。そろそろウチのプロバイダーの容量も少なくなってきたのでバックナンバーだけ引っ越ししようかなと思ってるんですわ。オススメの無料サービスありませんかしらん。やっぱし10Mじゃ少ないよ〜。(10M越えると1M増えるごとに月々1000円取られる)いずれは自社ドメイン取りたいわよね。「ecstasybooks.com」とかさ。 初めは写真の話を書こうと思って始めたこのコーナー。だんだん写真の話が少なくなって近況報告っぽくなってきてしまいました。これは俺が日々の仕事に追われて自分の写真を撮らなくなったということの証に過ぎない!!やっぱり趣味を仕事にしちゃ、いかんよな。写真は今でも十分に好きだけど、いざ自分の写真を撮ろうとしたときにやっぱし仕事の影がチラついてしまう。だからといってこうした仕事を辞めるつもりもない俺は、やっぱりこうした事務的な考え方を捨て去ることが大切であろう。結婚もしてしまい、生活も大事なんだけど、もうすこしワイルドに生きねばなどと思う今日この頃でありんす。写真作家と言われる人間はやっぱり貧乏だもの。いくら有名になろうと思っても、普通の(写真に関係ない)人々が知ってる写真家なんて篠山紀信とアラーキーだけだもの。一応、ウチのサイトは写真のサイトなので、どんどんそれ関係の話で盛り上げていきたいと思いますので、皆さま、俺がヤバイ方向に行きかけたら是非止めてやってくださいね。いや、もちろん写真とは関係ない皆さまにも楽しいと思っていただけるサイトを目指しますので。 短いながら今週はここまで。より完成度の高い漢を目指す!! |