第49回

 先週の、「書き初め募集」の件で早速作品を頂戴したぜ!!「べんしゃあ」様に大感謝!!「ザコネタ集積所」に載せておいたので早速ご覧くだされ。(この下)


そういや今回って、第49回。何だか縁起悪いわあ。そういや皆さん、コインロッカーとか駐車場の番号とかを気にする方ですか??俺はメチャメチャ気にするぜ!!特に「4」とか「9」には絶対入れん!!逆に「7」とか「77」とかには速攻で入れたくなる!!<それって単なるパチンコ好きなのでは・・・。「3」なら確変だとか思って安心したりして。

 さてさて、未だにお屠蘇気分が抜けない俺なんである。嫁さんは未だ失業中、さらに俺の超ロングなフランス人並のバカンスのおかげで、なかなか仕事モードに戻れない・・・。昔、太宰治の「人間失格」の中にこんな一節があったのを思い出す。「こんなままごとみたいな生活・・・。」いや、これじゃマズいんだよ本当に。人間失格に出てきた人らは着物やら土地やらを切り売りしながら生活していたけれど、俺には何もない!失うものは何にもないんだよブラザー!!っていうかいつもカメラを見ながら「コレ売ったらいくらになるかな〜。でも売ったら仕事にならんしなぁ〜・・・」そんなわけで未だにほとんど冬休み状態な今日の俺なんである。まあ、7日・8日と仕事だったっすけど。あ、そういや明日も仕事や・・・。でもあんまり休みが長いので何だか何曜日かもわからんのでゴミを出しそびれたりしてな。
 
 こんな生活をしていると、しばしば小学生時代の、あの果てしなくブラックホールにまで繋がっているんじゃないかと思わせるような長さの休みを思い出す。いやはや、あの頃の冬休みは長かったね。昔の元旦なんか(10年くらい前ね)はどこの店も休みだったし、お年玉をくれにやって来る親戚連中もその日には来なかった。てなわけで当時の俺の中にはは元旦=退屈な日、という定理があったんである。それが今やどうだい。絶対に携帯電話が鳴らない安息日としてあがめ奉っている俺がここに居るんである。それはそれで全然イイのだが、逆に学校が始まる日を指折り数えて待っていた俺がいじらしい・・・。

 全然関係ないっすけど、最近の店って早くから開きすぎるよな。正月に。昔は4日を過ぎなければ開かなかったデパートなんかも2日から開いてるし、スーパーによっては余裕で元旦からオープン。コンビニの数も爆発的に増えた。何かの番組で来日したフランス人が「日本のコンビニの便利さはこたえられない」と語っていたが、俺はいささか食傷気味なんである。俺的には、酒とタバコが24時間自動販売機で買えればそれでいい。大体、本気でタバコを吸おうという度胸のある中高生諸君は平気でコンビニで御購入遊ばされているのである。それを防ぐために合法的にタバコを吸っている愛煙家に不便を強いるのは、如何なものか・・・。それにしても、やはり元旦とか2日に開く店って、無粋だと思う。トイ○らすなんかが正月に営業しているのは特にイヤらしいわよね。いかにもお年玉をあてにしてます、って感じで。あのお年玉も、溜めて溜めて溜めまくって、どこで放出するか狙いを定めてから放出するのが気持ちイイんであって、ダラダラとどこへでも出せるのは不謹慎っす(??)

 今やまさに始業式シーズン。俺も仕事始めだ。2000年だからとかそんなこととは関係なく、今年もよい一年にしたいのである。仕事だから指折り数えて待ったりしないけれど、やっぱりあんまり暇なのは精神衛生上よくないぞ、ってことで今回は〆。いよいよ次回は50回DEATH!!




メール

帰省ラッシュ