[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
第404回
毎年年末のコラムではその年にあったことを振り返るのが常であったが、すでにご承知のとおり世間は2009年の1月である。ここまでのご無沙汰にお詫び申し上げるとともに、読者諸氏の本年のますますのご活躍を祈念申し上げたい。 すでに知己の方々にはご承知のとおりであるが、昨年の10月末に東京都民に舞い戻った俺である。大学を出てからしばらくの間板橋区は向原というところに住んでいた俺なのだが、その後埼玉県内で2回の転居を経て、およそ9年ぶりに戻ってきた俺は台東区民となった。勤め先から近いところ近いところといいながら家賃の都合から消去法で選んでいったところ、何の縁もゆかりもないこの土地にたどり着いたのである。とはいえ住めば都はるみ(デーブ・スペクター氏談)といったところで、職場からは30分以内、秋葉原まで徒歩20分程という立地に大満足である。あくまで賃貸なのでどこまで居続けるかは不知だが、実家にしがらみのない俺にとって、住むところというのは大いなる関心事なのである。 さて、そこで今回は、さる12月27日(土)に行われた第34回しりとり専用掲示板オフ会&写真部OB忘年会についてご報告していきたい。今回のオフは引っ越しつながり、かねてより幣サイトやオフ会でウワサになってきた「つっちー氏の新居を訪ねる会」&恒例の写真部忘年会である。 27日。俺の勤め先の仕事納めは26日なのだったが、当然のように仕事をしていた俺である。当初、つっちー様の新居からほど近い埼京線の某駅に13時集合という約束をしていたのだったが、俺がそこにたどり着いたのは14時40分過ぎ。こんな時期まで企画書を放置しておく俺を叱ってくれ……。 遅れに遅れて埼京線に乗り込み、目的地で出迎えてくれたのはつっちー殿と後三条殿の2名。すでに昼食を済ませていたという彼らだったのだが、昼抜きで参上した俺はその場で買い出しを提案。年末ということで昼間からビールwith天丼という豪華ランチを購入した。スーパーの弁当って、久しぶりだわ……。2人をお待たせして居る間、レジで目の前に並んでいたおばちゃんが店員にクレームをつけだし、チェックアウトが遅れたのはまあご愛敬といったところだろうか。 あまりしっかり道順を書くと危ないのでその過程は割愛させていただくが、まあ超豪華タワーマンションである。間取りは3LDKでオール電化、最新技術の粋を結集させまくったその部屋は、その駅から徒歩約5分ほどのところにあった。訪れると、まず目をひくのがコンシェルジュデスク。ホテル並みの待遇にまずビビらされ、乗り込んだエレベータのボタンの多さにまた驚愕。これ、酔って帰ったら自分の部屋が分からなくなるのでは……などと余計な心配をしつつ、某フロアのボタンをつっちー様がプッシュ。ほどなくその部屋の目の前にたどり着いた。 シックな黒の扉を開け、まずはリビングへと通される。広い。俺が住んでる1LDKの部屋をすべて飲み込むモハベ砂漠のような広さに驚愕した。目算でいくと12畳くらいだろうか? そこにポツンと置かれたテーブルにはすでに何かを食べた痕跡あり。お待たせしてすいませんでした……。そして気を取り直して昼間から乾杯。第2部があるのでセーブ気味に行ったのだが、昼間のビールって本当に素敵である。ほろ酔い加減でその部屋の説明をいろいろと受けた。具体的なお値段は不知だが、漢の35年ローンだそうである。若いころに無茶をしすぎた俺にとっては頭金だけでも想像したくない額なのだろう……。まあ金の話はともかく、こういうタワーマンションで、しかも新築の物件を訪れるのは滅多にない機会だったので、俺はあらゆる部分を野次馬気分で拝見しまくったのだった。やっぱり新築っていいっすわ……。とくに後三条殿とともに感動したのはその収納の多さである。これならタンスとか買わなくてもいいのではと思うのである。いやはや、最近のマンションってやつは……。 その後、これまた世界の亀山工場の作になる超ハイテク液晶テレビなぞを見ながらゴロゴロと過ごし、本日の後半戦となる写真部忘年会へと向かった。後三条殿は所要により別な場所に出かけてしまったのだが、某駅でお別れし、埼京線に乗車して到着したのは池袋駅。さすがの人並みをかき分けて芸術劇場前へ。少し早めに着いてしまったので、これも毎年恒例(?)のとおりミュージアムショップを見学。犬・猫カレンダーの多さに癒された。 そして定刻になり、集まったのは幹事のM沢氏、たーお氏、M宮氏、O山氏、そしてつっちー様と俺の6名(時節柄イニシャルトークにしておきます)。会場はもちろん天狗。いくら時が進んでも、三千円飲み放題の精神を忘れてはいけないのである。しり掲オフ会もそうだが、こちらの会もなかなかの伝統である。数えてはいないのだが、おそらく9~10年は連続でこの場所で開催しているのではなかろうか。いつか、三千円の料理が本気でショボいと思えるその日まで……。 会場では、当然のことながらつもる話で盛り上がった。時節柄、あまり景気のいい話は聞かれなかったものの、誰もがそれぞれのフィールドで活躍していることを知ることができた。なかでも、M宮氏の結婚話……写真部OBも、なかなか既婚率が高くなってきたようである。一昨年はS崎氏の結婚式にも出たし……。思えば遠くへ来たものだとしみじみ感じる次第。 二次会も例のカラオケ館である。ここからはS崎氏も参戦し、だれがどの曲を入れたかすぐ分かる(!?)カラオケ大会に突入である。10年近くもやっているのに、曲のラインナップが大して変わらないところに業を感じます、ハイ。そして夜は更けていった……。 ……昨年来、更新が滞り気味な弊サイトだが、今年もスキを見ては更新していきたいと思っておりますので、皆様ご用とお急ぎがなければたまにチェックしていただければ幸いです。幣サイトをご覧のみなさますべてにとって、素敵な1年になるようお祈りします……。 |