ネタが思い浮かばないので、今さらながら「100の質問」というのに答えてみようと思ったのである。そこで、何の予備知識もないままGoogleで検索してみると、このキーワードだけで131万件ものヒットが!俺なんかちょっとネット上で聞きかじっただけなのに、いつの間にやらこんなに多くのバリエーションが出来ていたのである。俺はてっきり数種のテンプレートが頒布されていて、それに答えるだけで済むものと思っていたら大間違い。それぞれのカテゴリーに分かれたその質問群はもうオリジナルが何だったかも分からない状態なのである。
しかしそのあまりの数の多さに面食らいながらも、俺はその中から自分に適した質問を探してみた。……が、ないのである。幣サイトが信条としている写真部モノの質問が。なければ作ってやろうというのがエクスタシーブックス魂というものである。で、格闘すること数時間。以下に「写真部関係者に100の質問」が完成した。同じタイトルのものはまだ見あたらないので、これが本邦初公開?ということになるだろう。さらに、せっかくなので高校3年生の自分に戻って答えてみた。読者の写真部関係の皆様にあっては、これを参考にご自分のサイトの肥やしにして頂きたいと思うのである。著作権はフリーにしときます(使う人がいるかどうかは別の問題)。しかしコレって、作るのも答えるのも一苦労ですな………。それでは皆様、ご笑納下さいませ。
―写真部関係者に100の質問― 「CEO、高校3年生篇」
[1] お名前もしくはハンドルネームを教えて下さい。
若林=エクスタシー=茂樹と申します。
[2] お住まいの都道府県を教えて下さい。
埼玉県です。
[3] 生年月日を教えて下さい。
1975年10月6日っす。
[4] 血液型を教えて下さい。
まごうことなきO型。
[5] 星座を教えて下さい。
八方美人なてんびん座でございます。
[6] 写真部に所属していた(いる)年数を教えて下さい。
3年目です。
[7] トータルでの写真歴は?
だいたい4年程度……かと。
[8] 写真部に入ったきっかけは?
白と黒のエクスタシーを感じたので。
[9] あなたの主な被写体は何ですか?
身辺のスナップが多いですね。
[10] それでは、あなたの写真部で流行っている被写体は何ですか?
鉄道……飛行機……尾瀬……がメインですね(笑
[11] あなたがこれから撮ってみたい被写体は?
女子高生です。
[12] よく撮影に行く場所があれば教えて下さい。
びん沼、萱沼、伊佐沼など。それから、川越サンロードも捨てがたいです。
[13] 撮影時の足は何でしょう?
もちろん、大地を蹴って進む自転車です!
[14] 外国に撮影に行くとしたら、どこの国?
インドなんかが面白いと思いますが……。
[15] 有名人を1人、撮らせてくれるとしたら誰にします?
牧瀬里穂、と言っていた気がします。
[16] 写真以外の趣味があれば教えて下さい。
ブ○マーと上履きですね。
[17] 好きな写真家を挙げてください。
アラーキ〜。
[18] あなたが写真部で到達した最終役職は? (部長・副部長など)
チーフと呼んで下さい。
[19] あなたの写真部の総人数を教えて下さい。
10人いたかどうか……。
[20] 部員の男女比はどのくらいですか?
男100%DEATH!!
[21] あなたの写真部の同期の人数を教えて下さい。
4人ですが、実働は2名と言うことで……。
[22] 部長は頼りになりますか?
部長?ええ、そんな人もいましたっけね……(遠い目
[23] 部長をひとことで表現するとすれば、どんな感じですか?
部長!?あなた、あまり深入りしない方が身のためですよ……(遠い目
[24] 顧問の先生は写真に詳しいですか?
親はなくとも子は育つ。
[25] 顧問の先生の特長を簡潔にどうぞ。
ピエール。それ以上でもそれ以下でもありません。
[26] 部長や顧問以外に、写真の指導を受けている人はいますか?
特にいませんね。
[27] 部費の月額はいくらですか?
いや、自分で使う消耗品以外払った記憶がないんですが……。
[28] 個人的に、写真にどのくらいの金額を使っていますか?(1ヶ月あたり)
1万円くらいです。昼飯をパン1個とか盗んだみそ汁でしのいで貯めてます。
[29] 学校(組織)から支給される部費は年間いくらですか?
15万円くらいかと。
[30] 定期的に撮影会などを催していますか?
夏休みや冬休みに撮影旅行に行きます。また、5月の連休には日帰りで撮影会もやってます。
[31] 文化祭など、部として写真を発表する機会はありますか?
毎回、文化祭では教室を1部屋借り切って写真展をしています。人の入り具合は別の問題ですが……。
[32] 写真展などへの出品は行っていますか?
埼玉県高校文化連盟(だっけ?)の写真展が年に4回程度あるので、そこに参加するようにしています。
[33] 他の写真部との交流はありますか?
人的な交流はありませんが、新潟の鼎が浦高校さんがやっている「高校写真画報」に参加し、全国の写真部と腕を競い合っています(笑
[34] 新入部員の勧誘はおもに誰が担当していますか?
チーフです。熱いローリングシャッターのおかげで部員が入れ食いです。
[35] 新入部員の勧誘のため、部として心がけていることがありますか?
とにかく、部室の敷居をまたいでもらうことが先決なので親しみやすい雰囲気には気を遣っていますし、文化部の中で埋もれないような個性を発揮することも大切にしています。当部ではポスター掲示にも力を入れており、4、5月の校内の廊下はにぎやかになります。
[36] 過去に、部員が足りなくて苦労したことがありますか?
私の知る限りではなかったようです。
[37] 入部してきた初心者の人に写真を教えるのは誰でしょうか。
チーフですが、どちらかといえば部室に山積みになっている写真雑誌で勝手に知識を吸収してもらっているかも……。また、「猿でも撮れる写真講座」という冊子を用意し、それにもとづいた講習も行っています。
[38] 好きな写真サイトなどがあれば教えて下さい。
当時、インターネットなんぞはなかったもんで……。
[39] 写真雑誌を購読していますか?
CAPA、アサヒカメラの2誌を購読しています。自分が買わなくても誰かが買ってくるので、部室にはかなりの雑誌が揃っています。
[40] 雑誌などの写真コンテストに応募したことはありますか?
はい。○次予選とかで名前が載っただけですが……。
[41] 友人などから写真の撮影を頼まれることがありますか?
男子校なので面白くないんですが、たまに自分の写真を撮ってくれという人もいましたっけね……。また、卒業アルバム委員には速攻で任命されます。
[42] 独立した部室は用意されていますか?
伝統と格式を誇る部室が用意されています。
[43] 写真部所有のカメラはありますか?あるとすれば、どんな機種が何台ありますか?
特にはないのですが、いつの間にかジャンクカメラが集まってきてしまうのです。でも殆ど使えないものばかり。
[44] 引き伸ばし機は何台ありますか?
カラー用と黒白用の2台になります。
[45] 部室に冷蔵庫はありますか?
はい。でも、どちらかといえば写真用というより福利厚生の意味合いが強いですが……。
[46] 部室にお湯を沸かせる装置はありますか?
真っ赤な電気ポットが眩しいです。
[47] 部室にカラープリントの設備はありますか?
なぜかカラー印画紙用の自動現像機様があります。顧問のせいです。誰も使ってません。
[48] 実は、部室は漫画本だらけではありませんか?
そうでもあり、そうでもない。
[49] 部室は紳士淑女の社交場だと思いますか?
男子校なモンで……。
[50] 暗室でのBGMはズバリ、
Juliana's Tokyo Vol.3
[51] 暗室で食事したことがありますか?
無論です。学食から持ち込んで食べたりもします。
[52] 部室にデジタル写真のためのパソコンはありますか?
当時のパソコンじゃそんなの夢のまた夢。
[53] デジタルカメラは肯定派?否定派?
QV-10すら出てませんでした。
[54] パソコンでの画像処理の経験はありますか?
持ってないし……。
[55] 普段お使いの現像液は?
D-76 1:1希釈。
[56] 普段お使いの定着液は?
スーパーフジフィックスっす。
[57] フィルム現像での「停止浴」はする派?
した方がいいとは思いながら、ついついサボりますね。
[58] 普段お使いのフィルムは?
Tri-Xで万全。
[59] 撮影には何本くらいのフィルムを持っていきますか?
4、5本あれば十分だと思っています。
[60] 現像タンクにフィルムを巻くのは得意ですか?
1年生のころは失敗もありましたが、いまでは得意になったといえます。
[61] 普段お使いの印画紙は?
GEKKO SP VRですね。イルフォードとかコダックは敷居が高いモンで……。
[62] メインでお使いのカメラは何ですか?
ミノルタα-8700i。
[63] メインではないが、取りあえず持っているカメラは何ですか?
ニコマートFT2、マミヤ645 1000s。
[64] やっぱりカメラはマニュアルフォーカスでなければと思いますか?
そうとは限りませんが、自分で買うならマニュアルの方が格好いいかと。
[65] 電池を使わない、メカニカルなカメラに惹かれますか?
それは惹かれますね。電池がなくても動くカメラは最後に勝つものだからです。
[66] あなたに限らず、写真部員が使っているもっとも高価なカメラを挙げて下さい。
すぐに辞めてしまったS井君のペンタックス6×7。
[67] お気に入りのレンズを1本挙げて下さい。
ニッコール105mm F2.5です。あの国産らしからぬ柔らかい写りが……。
[68] レンズフィルターは常用していますか?
いいえ。ナマが一番です。
[69] もし、好きなカメラを金に糸目をつけずに1台プレゼント!といわれたらどれにします?
ハッセルブラッド500C/Mですかね〜。
[70] もし、好きなレンズを金に糸目をつけずに1本プレゼント!といわれたらどれにします?
ハッセル用のゾナー100ミリですかね。標準の80ミリから20ミリ長いだけなのにあの値段が信じられない一本。
[71] 三脚は持っていますか?
スリック・マスター3段を使ってます。
[72] カメラバッグはお使いですか?
父が買ったテキトーなヤツを。
[73] 外付けストロボはお使いですか?
ミノルタα用のプログラムフラッシュ5200i(だっけ?)を。
[74] 単体露出計はお使いですか?
部室にセコニックのスタジオデラックスがあるので、たまに使います。まだ自分では持っていません。
[75] 撮影時、カメラのモードはP,A,M,Sモードのどれ?
Aモードです。
[76] 手ブレを防止するために心がけていることは?
カメラは顔面に押し当てる。レリーズの瞬間は息を止める、と。
[77] カメラの汚れが気になる方ですか?
すごく気になるので、部屋にいるときは結構カメラばかり磨いてますね。
[78] ストラップにはこだわりますか?
いいものの方がいいに決まっていますが、そんな金があったらフィルムに廻したい。
[79] 路上で写真を撮っていて怪しまれたことはありませんか?
自覚はしてませんが、やっぱり怪しいんでしょうねぇ……。
[80] 写真を撮っていて、思い出深い失敗は?
仕事ではないので今すぐには思いつきませんが、やはりカメラのウラブタを開けることに勝る失敗はないでしょう。
[81] あなたが写真部員であることについて、友達は何と言っていますか?
あきらめ半分、期待半分です。
[82] 写真部員で良かった! と思う瞬間は?
学校の中でも常にカメラをいじってていい瞬間。放課後の部室の鍵を開ける瞬間。
[83] 写真部員じゃなければよかった! と思う瞬間は?
誰も合コンに呼んでくれない瞬間。
[84] 写真部があなたの運命を変える(変えた)と感じますか?
大変革が起きていると思います。
[85] 写真部で流行っている他の趣味を教えて下さい。
鉄道とか〜。
[86] 写真部で流行っている食べ物・飲み物を教えて下さい。
なまむぎなまごめなまたまご。オズモ。ドクターペッパー。寺山ジェルシー牛乳。
[87] はっきりいって、写真部はヲタクと紙一重だと思いませんか?
そのリスクとウィットを解する人でないと、この滋味は味わえないと思います。
[88] あなたに限らず、写真部の最高の奇行を教えて下さい。
やっぱし、チーフのローリングシャッターかなー。それとも持ち歩き式スーパーお立ち台かなー……。
[89] あなたに限らず、写真部の武勇伝を教えて下さい。
異種格闘技戦。漢と漢が丸めた新聞紙で殴り合う、仁義なき戦い。
[90] もし、そこに写真部がなかったとしたらどの部に入部していたと思いますか?
うわー、それは凄く悩みますねぇ……。強いて言えば、新聞文芸部かな〜。
[91] 今年の写真部での流行語大賞は?
「セッピー」
[92] 写真部として、もっとも思い出深い行事は何でしょう?
やはり文化祭ですね。たとえ人の入りが悪くとも、自分の写真を全紙に伸ばして飾れるのは気持ちのいいものです。
[93] 撮影会や文化祭などにOB・OGがやって来ることはありますか?
来まくりやがります。
[94] OB・OGで写真関係の仕事をしている人はいますか?
ミニラボの店長になった人がいるとか……。
[95] もっとも印象に残るOB・OGについて一言!
K先輩。後にも先にも、あのインパクトは不滅です。
[96] ズバリ、あなたにとって写真部(写真)とは何ですか?
まごころ
[97] 写真をこれからも続けていきたいと思いますか?
無論ですね。
[98] できれば、写真でメシを食えるようになりたいと思いますか?
微妙ですね。
[99] せっかくなので、この100質の作者に一言!
余計なモンを作りやがって……。
[100] それでは最後に、ご自由にコメントをどうぞ!
川越東高校写真部は永遠に不滅です!!
|