恍惚コラム...

第200回

 本連載も今回で第200回。図った訳ではないのだが、幣サイト自体も今回で丁度一時休業ということになったのである。皆様もこの数週間の告知でご承知の通り、私こと若林=エクスタシー=茂樹は今月下旬からアジア漫遊の旅に出るのである。丁度切りのいい所で連載を一時休止できるというのは何だか気持ちのいいものだ。どのくらいいらしたのかは分からないけれど、この連載をご覧になって頂いた皆様には慎んで御礼を申し上げたいと思うのである。まあ出来るだけ手を尽くして現地(現地というのも随分曖昧な言い方だが)から更新をしてゆきたいと思っておりますので、これに懲りずにたまにはチェックして戴ければ幸いです。出来るだけ通信の出来やすいところに泊まろうとは思ってるんだけどなぁ・・・。音響カプラでも買おうかと思うくらいな気分なのだ。何しろ木賃宿を渡り歩く日々になるだろうからして、月に1度も更新出来れば御の字なのだろう。まあ何にしても今後の動向にご注目頂きたいのである。

 さてそんな中、昨晩は第13回しりとり専用掲示板オフ会をつつがなく開催した所なのである。当初は4名の参加者しかエントリーされていなかったのだが、いざフタを開けて見れば6名の参加者に囲まれるという中々の盛会になってホッとしたのである。何しろ当分開催できないオフ、というのが謳い文句であったから、これであんまり人数が少ないと俺の人徳(あるのかどうかは別として)が疑われかねないと思っていたので大変有り難かった。昨晩ご参加の皆様には慎んで御礼申し上げます。珍しく2次会無し、午後6時から11時近くまで「庄や」で飲みっぱなしという会だったのだけれど、それはそれで密度の濃いオフ会に出来たかと思っている。今だから言うが昨日は歯医者帰りで、奥歯の詰め物の具合がイマイチ悪く少し痛んでいたのだが、そんな事も忘れさせてくれる会になって本当に有り難いと思った次第。お約束のゲームの方もマジカルバナナ(懐かしい・・・)に始まってその次にはあの名作「ゲーム・ザ・ヒッチ俳句」も開催し、大変弊社らしいオフ会にする事が出来て本当に感謝の一言に尽きました。そうそう、忘れないうちにヒッチ俳句の名作をここに書いておく事にしよう。「愛○タン 脱ぎたいさかり 森喜朗」「おらが村 携帯電話で エクスタシー」・・・。夕べも話したけれど、有志の皆様で第14回、15回とオフ会を重ねていただくのは全然結構ですんで、俺には構わずどんどん親睦を深めていって頂きたいと思うのであります。

 先月の9日で4年目に入った幣サイト。この間に使うパソコンも変わり、俺の職業も変わり、そして様々な常連の方々が現れて、色々な環境の変化があったにも拘わらず何とかここまで育ててくる事が出来ました。また暫くカブキモノ人生に突入する俺なのではありますが、必ずこのサイトに戻ってくるつもりなのでその節にはまた皆様に可愛がっていただければ幸いです。それからオフ会参加者の皆様にはお話しした所なのですが、近日中に幣サイトのアドレスが変更になる予定なのでこちらもご注意願いたいと思います。それから(それからばっかりだな・・・)つっちー殿と文太(偽)殿には昨晩、しりとり専用掲示板のログ取りをお願いしてあります。俺がいなくなるとかえってしりとりが盛んになってログの記録も大変になりそうですがこちらもひとつ宜しくお願い申し上げます。

 一つの個人サイトを維持するためには、洒落ではなく意地が必要だということを実感したこの3年余り。通信費もソフトもコンピュータも自腹だというの俺は何故にここまで毎週更新やら新企画に躍起になったのだろうか。それは偏に―常連の皆様とまだ見ぬ読者の顔が脳裏から離れないから。ただそれだけであります。自分のした事をきっと誰かが見ている・・・。それは便所の個室に入って思わずマジックを握ってしまう心境に通ずる程度のものかも知れないけれど、きっと誰の心にもある心持ちだと信じます。そしてその便所の落書きを共有する愉しさ。これこそが幣サイト、そして巷に無数にある草の根サイトコミュニティーを生かす原動力。今後ともこのサイトに増えてゆく落書きを皆様と共有する喜びを胸に旅に出ようと存じます。またケロっと更新再開しているかも知れないけれど、それまで暫しのお別れです。それでは・・・。
 



メール

帰省ラッシュ