[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

第151回

 梅の花が咲き、一部では桜の花も咲いたとか咲かないとかいう季節になってくるとブレイクし出すのが花粉症でございますな。俺も3年くらい前からキてるんだけど、読者の皆様は如何ですか?コレを書いている今現在も窓を開けた瞬間に襲撃されてもうティッシュの使用量が15倍(当社比)ってな具合なんでございます。少しの間は確かに都会暮らしをしていた俺なんだけど、田舎生まれの田舎育ちの俺も花粉症などというハイカラな病気にかかるなんて、全く世も末だなと思う次第。俺だけは絶対になるまいと思ってたのよ。少なくとも4年くらい前までは。ああいうのは都会で排気ガスにまみれて暮らす愚民どもだけがなるものだと思っていたんですわ。でもダメね。環七の内側に住むようになってから俺は確実に花粉症にかかってしまったのだった。ああずっと彩の国さいたまに住んでいればこんなことにはなるまいに・・・。こんなことで郷土愛を確かめる春の日。アンニュイだわぁ・・・。

 先日、スギの木にマレイン酸だか何だかを注射すると花粉ができにくくなるという話がニュースで放映されていたんだけど、あれを是非推進して戴きたいものですな。でもあれって杉の木1本1本に注射するんだから大変だわよねぇ・・・。もともとが裸になった山に早く育つ木を植えようという事で始まったスギ植林。世の中同じ物ばかりが増えてはうまくないんだという自然の摂理を今更知ったところでどうにもならないんだけれどもね。もしスギじゃなくて他の木でも大量にあればまた同じような事になってただろうし。

 しかし花粉症はのどが渇きますな。普段は夏でもなければ積極的に水分を買って飲もうとは思わない俺だけれど、近頃汗もかいていないのに無性にスポーツドリンク系が欲しくなるのだ。鼻水で体の水分が失われているのだろう。鼻水侮りがたし。一体どのくらいの水分が失われているのか、まさか鼻水だけを集めて量るわけにもいかないので知る事は出来ないのだけれど、どなたか試してみませんか?俺の予想では一日200mlくらい出てると思うんだけど・・・。鼻の下が痛くなって困るんですわ。もうなりふり構わず鼻の穴に管を通して吸引しつづけたい衝動に駆られるぜ!!腰にビーカーをつけて常に垂れ流し状態上等!!そしてどの位出たんだか量りてえ!!

 それでも俺はまだ目にはあまり来ないからマシだと言えよう。浜崎あゆみのおかげで花粉症用メガネも大分違和感がなくなった感があるけれど、たまにもの凄くでっかいメガネ掛けてる人がいるじゃないですか。しかも色つきの。それを見るとファッションでしてるんだか花粉対策なんだか傍目には分からない。とっても気になるんだけどまさか本人を捕まえて聞くわけにもいかずに思わず悶々とした事はありませんか?老いも若きもAYU化なのか?コンサートは座って聴いちゃいけないのか?うっ、こんな事を書いていたら目がカユくなってきた!早くアイ○ン使わなきゃ!

 他の病気ならともかく花粉症じゃ仕事を休むわけにもいかないものねぇ。あんなに眠まってカユまってダルくなっているのに世間は相も変わらず動いてゆくものなあ。もしかしたら景気が悪くなった時期と花粉症がブレイクしだした時期は符合するのかも知れない。マジで。確かに花粉症のお陰でアイ○ン屋さんや目薬屋さん、あるいはマスク屋さんは儲かったかも知れないけれど他の業界には結構マイナス面が出ているのではなかろうか。どなたかご存じの方は教えてやって下され。あと交通事故が増えるとか・・・。以上、花粉症への愚痴特集でした!!

さて、お話変わって。この時期になるとこんな書き込みが心に沁みる。

> つい先日、受験が終わったばっかりだというのに
>あと一週間で、もう卒業です・・・。
>(まだ、大学の入学手続きも完了していないのに・・。)
>3年間はホント早かったです。
>特に、この一年あっという間に終わってしまった・・・。((川越東高校写真部掲示板より転載))

 いやー、毎年何処かで誰かがこんな気持ちになっている事を思うと泣けてくる。この本人の方も大学を出る頃になればこのピュアな気持ちを忘れてしまうかと思うとやるせない気持ちにさせられる。この世の中の何処かで、常にそういう気持ちが生まれては消えてゆく・・・。誰かがそんな気持ちを忘れても他の人の中ではまた新しくそんな気持ちが生まれている・・・。世間を新しくするのはそういう気持ちなのかも知れない。

 これだけはお伝えしておきたい。20歳を過ぎるとアッという間感は4倍速くらいになる。多分30歳を過ぎれば8倍速だろう。まだまだ高校時代の感慨はコップの中の嵐同然。これからいろいろな人生と混じり合い、時計の針のピッチを速めてゆく貴君の将来に乾杯だ。偉そう@俺。

-----------------------------------------
(私信)
 YS様、メール返信いたしましたがどうしても戻ってきてしまいます。アドレスが何種類かおありなようなので、いつも使っている正式なメールアドレスをお伝え下さいませ。


メール

帰省ラッシュ